カキハラ4+


新しい仕事に挑戦して、
成長のヒントを探したい。
新しい仕事や上司から教えられたことを刺激として残すことで、仕事への考え方、取り組み方を身につけ、自分の力量を増やしていきたい。それができるのがKakiharaだから。
金属製造部 金属表面処理課
藤井 航平
新しい仕事や上司から教えられたことを刺激として残すことで、仕事への考え方、取り組み方を身につけ、自分の力量を増やしていきたい。それができるのがKakiharaだから。
金属製造部 金属表面処理課
藤井 航平
お客様に提出するめっき管理基準書(完成品の良し悪しを決める基準を設ける)を作成した時のことです。1ロットの製品すべてのめっき膜厚を測定し、膜厚分布を取ったことで、測定位置による電流の高電部と低電部での膜厚の差、素材形状によって膜厚の差がどのように出てくるのかを初めて知ることができました。この仕事がきっかけで、膜厚分布の仕方を人に説明することが以前よりできるようになったと思います。
「なぜこの作業をするのだろう?」「なぜこの不良が発生するのだろう?」と感じていたことの全貌を理解し、人に説明できるようになった時に、本当に理解できたと言えるのだと思います。ただ理由を人から説明してもらって理解するのではなく、実際に現場で観察することで実践的に使える知識にしてこそ、自分の成長に繋がるのだと実感しています。